2012年1月29日日曜日

◆「驚異のグロービッシュ英語術」を衝動買い・・

昨日、久しぶりに近くの書店で英語本を立ち読みし、衝動買いをして
しまいました。

その本の題名は「驚異のグロービッシュ英語術」。

わたしは常日頃から書店へ行くのが好きで、ときおり語学コーナーへ
も何気なく足を運び、目に付く本をチェックしたりしています。

昨日もその書店へ行き語学コーナーへ行ったところ、たまたまとは思
いますが、そこの中央正面で目の高さにその本は置かれており、一発
でわたしの目の中に入りました。

ツカツカとまっすぐ近づいていき、すぐにその本を手にとって中を開き
ました。

■最初に開いたページ
そしてすぐに視野に入ったページ13には、
  1.コミュニケーション・ツールとして話す
  2.語彙を少なく限定して話す

という文章が目に付きました。
まずそこで心にピンと来るものがあり、ある期待が高まりました。

急ぎ内容を読んでみると、
  ・グロービッシュは英語を 意思疎通のツール としてとらえている
  ・完璧を目指すと間違いをおそれて 萎縮してしまう
  ・通じれば十分 と割り切ることで口から英語が出やすくなる

と書いてありました。
  「うんっ、まさにそう!」

と心の中で思い、さらに読み進むと、
  ・英語をツールと割り切れば、会話の内容はシンプルになる
  ・シンプルな会話をシンプルな語彙で行う
  ・日常会話で頻出するたった1500語で話せる

とも書いてありました。
  「その通り!」
と思わず心の中で叫んでいました。

■いつも思っていたこと
わたしも今まで10年間英語を勉強してきて、まったく同じことを考
えていました。
  ・英語はツールなんだと。コミュニケーションするための
  ・話し方、文章、流暢さ・・などはあとでも良い
  ・楽しくコミュニケーションできて心が通じること
  ・できるだけシンプルな言葉でシンプルに話せるようになるべき

と思っていたからです。

■裏表紙には
裏表紙を見てみると、本の帯には
  「今の英語であっさりしゃべれるようになるつのコツ」 
と書いてありました。

1) 主語は何かを考える
2) 能動態で話す
3) 短い文を足しながら話す
4) イメージをやさしい英語で伝える
5) グロービッシュ単語で「状態」を表現する
6) グロービッシュ動詞をフル活用する
7) 知っている単語を加工する
8) 日本人が間違えやすい英単語に注意する

と書いてありました。
まったく今まで思っていたことや希望していたことを、その通り代弁
してくれているような内容で、とても感動しました。

■イメージをやさしい英語で・・
いま中を詳しく読んでいるのですが、4)項の「イメージをやさしい英
語で伝える」の部分では、  「なるほど、そうかっ!」 と強く思ったも
のです。

1例ですが、
  「そろそろおいとまします」
を英語で表現したいとき、「おいとま」に相当する英単語を探そうと
してはいけません。

まずは、おいとまする状況を思い浮かべ、それにふさわしい英語を
発想してみるのです。

すると、「おいとまする=もう返る時間だ
となり、 It's time to go.

という英語が浮かぶ・・というように取り組むと書かれています。

いかがですか? なかなか素晴らしいですね!
単純なわたしは、しばらくこのグロービッシュを優先してやってみる
ことにしました。(もちろん音読パッケージも続けます)

忙しくなりますが、何か一皮むけそうな予感がします・・。

2012年1月26日木曜日

◆音読パッケージで毎日リスニング中です

先週買ってきた「音読パッケージ」その1を、毎日通勤途上の車の中で
聞いています。(「音読パッケージ(中級編)」も同時に買いました)

■分かり易い文章
非常にシンプルな文が使われているので、先に内容チェックをしていな
くても、意味がよくわかります。

こういう分かり易い文で繰り返し聞く、ということが大事だと思います。
意味のわかる文を何度も聞くことで、英語から直接意味をつかめるよう
になるのだと思います。

1回でほとんどの意味がつかめるのですが、その中でどうしても聞き取
りにくい部分が2~3箇所あります。

さらに4~5回ほど注意して聞いていると、2つの単語がくっついた形
で聞こえるようなそういう部分についても、わかるようになってきます。

■まだリスニング
まだ、リスニングを繰り返しているだけですが、いずれ音読/リピーテ
ィング/シャドーイングと進めていくつもりです。

とにかく繰り返しやるということをやってみるつもりです。

■とにかく100回
どこかの本に「とにかく100回」と書いてあったのを覚えています。
何でも100回読む・・繰り返す・・というようにやると、普通とは違った
結果が出ると書いてありました。

特に暗記しようとしなくても、すべて諳んじれるようになると。

毎日50分ほどは聞くことになるため、1ヶ月間やるとCD1の全ての
パートを100回くらいは聞くことになると思います。

まずは継続して途中変化があれば、記事にして掲載したいと思います。
 

2012年1月22日日曜日

◆一人で英会話力をアップさせるための方法

英会話ができる機会のほとんどない日本で、どうやったらできるようになるか、
あるいはさらに会話力をのばしていけるのでしょうか?

・・といういつもの課題に対して、1つのアイデアが出たので今後取り組んで行
ってみようと思っています。

オンライン英会話レッスン
わたしは週2回、skypeでフィリピンの先生とオンラインレッスンをしてい
ます。これは自分の実力をためしたり、自分の弱い部分を見えるようにしたり、
会話の楽しさを味わって英語ニ対するモチベーションを上げたり・・と、二重
三重の意味があるものとなっています。

しかし、ただオンラインレッスンをしていれば、自分の会話力がどんどん伸びて
いくものだとは思っていません。やはり一人で会話力をのばせる勉強法がある
と思っており、それをいつも考えていろいろな方法を試したりなどしています。

最新の良い教材を発見
昨日、TSUTAYAへ行き、英会話コーナーのところで新しい書籍を確認して
みると、すぐに1冊の本に目がいきました。
「みるみる英語力がアップする、音読パッケージ、トレーニング」という本でし
た。著者はあの「話すための瞬間英作文」の森沢洋介さんでした。

そして中を覗いてみると
  ・日本人は英語の基礎は身に付いているが、知識の段階で止まっている
  ・「知っている」を「できる」にするため稼働系(運動系)トレーニングが必要
  ・耳/口という音声器官を通じ、出し入れすることにつきる
と書かれてありました。

推奨する音読パッケージとは
知識を使えるレベルに変えるための具体的な方法としては、
  ・音読
  ・リピーティング
  ・シャドーイング
を3点セットで行うものです。
そのことにより相乗効果を得られることができると書かれています。

さらに使う教材は、
  ・理解できる英語を使う
  ・音声器官を通じて出し入れする
そのことにより「英語体質」を身につけ、英文を直読直解できるようになる
・・と書かれていました。

本を見ての感じたこと
特別目新しい内容ではないのですが、著者の過去の体験記を読み、そして中に
載っているいくつかの例文を見て、何となく引かれるものを感じました。

この部分は勘が働いたというもので特に根拠はないのですが、単純なわたしは
「よしっ、やってみよう!」
となったわけです。

まずはこの書籍とCDを使い、音読/リピーティング/シャドーイングを1ヶ月
ほどやってみて、効果を確認しながら続けるかどうかを決めようと考えています。

適当なところで、もう少し内容の紹介と取り組み状況、効果などについて、書き
たいと思います。

2012年1月17日火曜日

◆自分では知らなかった話すときのクセ

英語で何かを話そうとするときに、じーっと文の構成を考えて、最後まで完成した
ら話すというタイプの人がいます。

完全を期するというタイプの人で、文法的にしっかりとした文ができないと話さな
いし、話せないというタイプです。

日本人にはこのタイプが多いと言われています。

■わたしの場合
わたしも昔はそのようなタイプの一人でした。そしてそのように言われているとい
うことを知り、話し方を変えるように努めてきました。

つまり、話すときはまずすぐに文型と主語を話して、次にできるだけ時間をかけ
ずに言いたいフレーズを言うという話し方です。「まずはすぐに一言話す」という
ことですね。

そして最後に、時/場所の表現や副詞を付け加えるようにしていました。

その各ブロックの合い間にですが、特に文型の次にフレーズを言おうとして、すぐ
に出てこなかったり、単語の使い分けで迷ったりして、間が空くことが多々ありま
した。

■録音ソフトで自分の話し方を聞いたら・・
その会話状況を、録音ソフトの tapur で録音して聞き直してみると、意外なこと
に気がついたのです。とてもはずかしいー気持にさせられました。

合間のところで、次のフレーズを考えているときに「あー、えー」と言っているの
です。聞いているととても聞き苦しいです。

ネイティブの人やオンラインレッスン講師の話を聞いてみると、ほとんどそれがあ
りません。間は一瞬だけで、そのあと素早く且つ歯切れ良くフレーズが飛び出して
います。

「まだまだだなぁー」と思いました。

■自分の声を録音、確認することが大事
今まで自分の話し方は何となく恥ずかしくて、じっくり聞いたことがなかったので
すが、やはり聞いてみるといろいろなことがわかります。聞き直してみると言うこ
とは大事ですね!(少し気色悪いですけど・・)

今後の課題です。すぐに歯切れ良くポンポンはむずかしいので、
まずは「あー、えー」を止めるよう頑張ってみます。

そしてそれができるようになってから、もっと会話の瞬発力を出せるような練習を
考案してみようと思っています。

もしもこれらができるようになると、わたしの英語もさらに一段レベルアップする
ことができるような気がします。
 

2012年1月14日土曜日

◆リスニングに大きな効果があったもの(その2)

リスニング力をアップさせるには、音読がとても大事だということを書き
ました。今日はあるリスニング教材でさらにアップできたことについて書き
たいと思います。

その教材というのは、以前にも書いたことがある Sim English=スーパー
エルマー(CBS NEWS)
です。自分としては、かなりリスリング力アップに
効果があったと感じていて、もう5年以上継続しており現在進行形です。

■はじめに結論
取り組み始めた2007年の当初は、教材のCBS NEWSを1度聞いたとき
に、その理解度はせいぜい20%程度でした。集中して聞いたときのことで、
まったく余裕なしの状態でした。

それが、3年間やった結果、40%程度聞き取れるようになりました。
たかが40%程度ですが、日常での友人との会話くらいだと、ほとんど聞き
取れるレベルになります。

そして5年以上経った今は、50%くらいだと思っています。
あの早いスピードのわからないニュース単語が混じったものを、1回だけ
聞いて50%理解するというのは、結構大変なことだと思います。

繰り返して聞くと95%程度まで理解でき、残りのわからない部分は意味が
わからない単語の部分です。

この50%くらいのレベルになってからは、日常会話なら少し余裕をもって
聞くことができるようになったし、聞き逃しもほとんどありません。

■一番効果を感じている部分
1回CBS NEWSを聞いて、50%程度理解できるようになってから、
オンライン英会話で先生が話していることは、ほぼ100%聞き取れるよう
になりました。これが自分で感じている1番の効果ですね。

ですが、CBS NEWSを完全に聞き取るということに対しては、まだまだ
道半ばというところです。100%までの道のりは長いですね!

■教材使ってのやり方
音楽データは適当なフレーズで区切られているもの(skip)、区切られて
いないもの(orijinal)があり、再生速度は80%、100%、150%、
180%、200%と5段階に変えられたものがあります。

ですが、いちいち細かく切り換えながらやるのは面倒なので、とにかく
150%の速度でフレーズで切られているもの(150%skip)1本でやって
います。

・~10回: 生で聞き、自分の実力を確認
・11回目: ストーリィの原文をリーディングして、全体の意味を把握
・~40回: 繰り返して聞く
・41回目: どうしても聞き取りにくいフレーズを原文で再確認
・~50回: 繰り返し聞いてストーリィを終了。

と言うような感じで進めています。
とにかく何度も何度も繰り返し聞いています。

この訓練を繰り返すことで、本当に単語やフレーズや文章が聞こえて
くるようになります。また単語のスペルがわかるようになってきますよ。

■まとめ
このスピードを意識した中で、聞き易い人、聞き取りくい人が混じった
教材を繰り返し聞くことで、リスニング面ですごく大きな効果があったと
感じています。

なので・・・、現在も進行形です!
 

2012年1月12日木曜日

◆リスニングに大きな効果があったもの(その1)

英会話する上で、まず何よりも先にリスニングが重要です。

なぜなら会話はリスニングができないと成り立たないからです。
そのためにはまずはある程度の単語、フレーズ、基本文の知識が必要です。

日本人はその辺は教育されていますので、あまり問題ないと思います。
ずい分忘れたという人は、復習をすれば良いでしょう。
まったく知らないという人よりは、はるかに短時間で復習できるはずです。

リスニングに効果あるもの
リスニングが苦手で、相手が言ったことがよくわからなかったとき、何度
も聞き返していた時期があります。しかしその時に良く聞き取れて理解で
きていたものもありました。

それは何かというと、頭の中に入っていて自分で言える類の文章でした。
つまり、自分で言えるものは確実に聞き取れるということでした。

ですからリスニングで聞き取れる力をつけたいのなら、自分で話せる文章
を増やしていくことが近道だと思っています。

そして自分で話せる文章を増やそうとするならば、音読練習をするのが良
いということなのです。リスニングを良くするためには、音読をしっかり
やるべきですね!

朝の音読での体験
リスニングがまだまだ苦手なころ、少しは話せるようになりたいと思って、
毎朝5分、小学生用基本文を繰り返し音読して、ほとんどできなかった会
話が少しできるようになり、うれしかったことがあります。

そのとき、あとからですが音読して言えるようになった文章は、すべてき
っちりと聞き取れるようになっていることに気がつき、とてもびっくりした
ことがありました。

振り返ってみると、朝の音読はなかなか良いやり方だったと思います。
毎朝音読することにより、読み上げた文章は簡単にスッと頭に入りました。
朝の起きたての時間は頭の疲れがとれているせいか、とても記憶に定着
され易かったと記憶しています。

■ながら時間もグッド!
また、何かをしながらやるとか、あるいは何かを待っているなど、他のこ
とができない状態のわずかな時間にやるのも良いですね。そういうときは
とても集中してできるものです。

そしてつぶやきならば、場所をえらばずにできますから。

とにかく口の動きを体が覚えるくらいのイメージで、何度も何度も繰り返
してやるのが良いです。暗記しようなどと意識しなくても、桁違いに繰り
返すことで暗記するというより、口や体が覚えてくれるというところまで
いきます。

最初の単語が出るとあとはスルスルスルッと出てきます。意識しなくとも
出て来るようになるのです。これが一番本番で強いですね。


次は教材を使ってリスニング力アップをした体験を書きます。

2012年1月8日日曜日

◆知っている単語で説明する能力を向上させる方法

海外ではホテルだけでなくレストランなど多くの場所で、予約必要なところ
が多いですね。

そこで例えばですが、急にホテルの部屋を予約する必要が出たとします。

-----------------------------------------------------------
■質問です!
  もしも reservation という単語を思い出せなかったとき、あなたは
  うまく相手に説明して部屋を予約できますか?
-----------------------------------------------------------

英語の単語は数限りなくあるため、覚えても覚えても十分すぎるというこ
とはありません。

また、覚えていても普段あまり使っていないと、すぐに忘れたり思い出せ
なくなったりします。

そういうときのとっさに説明する必要があるときに、何とか知っている単語
で言い方を替えて説明ができるようになると、すごく会話の幅が広がるよ
うに思います。かなり会話力がアップするでしょう。

英語での実力の一つの目安ではないかと思っています。

その大事な能力は、ただ勉強していてもなかなか身に付きません。
やはり、意識して言い替える練習をする必要があります。

■具体的な練習のやり方
今日はそのために普段やっている練習のやり方について、書いてみたい
と思います。

1)適当に1語を選定します。
    パッと本を開いて最初に目についた単語を選ぶとか、
    新聞の好きなところへ指をもっていき、そこに書かれた単語を選ぶ
    などして決めます。

2)まずはその単語を英語に翻訳します。

3)次にその英単語を知らないものとして、
    1~3文程度の説明文を組み立てて、その意味を説明します。

  ※特にこれだけが正解という訳ではなく、要は相手に間違いなく意味が
     伝われば良しとします。

     レベル上がればその説明の手際良さがポイントとなるでしょうが、
     まずは3文程度までで説明できればOKとします。

◆例1: reservation 予約
  ・I'd like to stay at your hotel.
  ・Are there any room available for tommorow night?
  ・Please keep a room for me, Ok?
  ・My name is ....

  というように話をして部屋を予約する・・というのは1つの例ですね。

◆例2: rainbow 虹
1)まずはその特徴を考えます

2)そしてそのいくつかの特徴を、短文にしていきます
  ・それはアーチです  It is an arch
  ・7つの違う色      seven different colors
  ・時々空に見えます  you can sometimes see in the sky
  ・雨のあとで       after it rained

3)実力ある人は、長文にしてみます
  ・It is an arch of different colours
   それは異なる色のアーチです
      ・which you can sometimes see in the sky
        あなたが時々見ることができる、空で
          ・after it rained.
            雨が降ったあと
  ・It is an arch of different colours which you can sometimes see in the sky after it rained.

と、スラスラスラと一文で言えればベストでしょうが、なかなかそうは
いかないと思います。そのときは、
  ・It is an arch.
  ・It has seven different colors.
  ・You can sometimes see in the sky.
  ・After it rained.
    Do you know ?

というように、4つの文になってしまいましたが、この短文を次々に順に
話しても十分相手に伝わるでしょう。

要は、相手に絶対に通じるいくつかのポイントを、簡単な短文でもれな
く示せれば良いと思います。

■長文にするためのコツ

ちなみに一言、長文で説明するコツは、その短文を
関係代名詞」や「不定詞」などを使い、in which, that, used to
のようにして修飾部分を付け足していけば良いですね。

まずは短文集で上手に説明できるようになってから、練習をしたら良い
でしょう!

そして最後にその単語を英英辞書で引き、辞書ではどういうふうに説明
しているのかをよく確認し、研究しましょう。
  

2012年1月5日木曜日

◆英語環境は効果大なのでさらに1つ追加

昨年トライした英語環境は次の通りでした。
1) 朝のウォーキング    (20分) 5回/週
2) 通勤時の車中      (30分) 5回/週
3) 帰宅時の車中      (30分) 5回/週
4) オンライン英会話/予習 (30分) 2回/週
5) オンライン英会話/実戦 (25分) 2回/週
6) 日曜英語漬けタイム   (90分) 1回/週


とにかく継続したことで、ずいぶん効果があったように思います。
どういう効果かというと、1年前のように
  「どうやって早く英語モードに切り換える?
ということをまったく考えなくなりました。

英語環境での効果
つまり常時英語モードになったというか、特に準備していなくとも英語で話しか
けられたら、すぐに英語で返せるようになったということです。

会話力がアップした部分はオンライン英会話のレッスンのおかげと思いますが、
常時英語モードになった部分は英語環境のおかげと思っています。

英語環境を追加
それで今年はあと少し英語環境を増やすことに決めました。
やってきたことの効果を感じれると、もっと・・という気持になるからです。

いろいろと何をやろうかと考えたのですが、結論は
「楽にできる、楽しくできる、そして大きな効果が期待できるもの」
ということで、「DVD観賞」としました。

そして何の映画を見るのかというと、有名な洋画ドラマの「フレンズ」です。

1回が30分のストーリーになっていて、日常でよく使う単語と文で会話しており、
何よりも2分くらいに一度の「笑い」があって、見ていてとても楽しいからです。


少し前のドラマなので、レンタルショップでは1枚100円くらいで借りられます。


DVD観賞のやり方
ただ楽しくながめるのでも効果あると思いますが、せっかくなのでもう少し工夫
した見方をしています。そのやり方は次の通りです。

1) 1回目: 音声は英語 / 字幕なし
2) 2回目: 音声は日本語 / 字幕も日本語
3) 3回目: 音声は英語 / 字幕も英語

1回目:
まったく内容がわからない状態でDVDを見ることで、わかる部分とわからない
部分を感じながら、自分の実力を感じ取ります。

2回目:
全て日本語で見ることにより、内容をよく理解します。
ストーリィの雰囲気、会話のニュアンス、笑いの理由などを確認します。

3回目:
英語の音声や字幕を見ながら、内容を頭に置きながら英文の意味を把握します。

しめて1時間30分。これを毎日やるのは少しきついので、30分単位で分けてや
るようにしています。もちろん週末はきっちりと1セットやるようにしています。
(やるようにし始めました・・です)

これで平日はしっかり2時間は英語環境に浸れますし、疲れない勉強法なので
結構続けられるような気がしています。

さらなる効果について
この勉強法では、シーンを見ながら使っている単語を確認できるので、場面の
ニュアンスを理解しながら単語の使い分けを覚えることができます。

また、かなりスピーディに字幕を読むことになりますので、リーディング力の向上
も期待をしています。

2012年1月3日火曜日

◆相づちが音読練習で口から出るように

音読訓練を2週間繰り返すことで、ようやく新しい相づちが使えるようになり
ました。

オンライン英会話で先生と会話をしている時に、いつも同じ相づちばかりで何
とか相づちのバリエーションを増やす必要性を感じていました。
なぜならタイミングの良い相づちは、会話を盛り上げる効果があるからです。

■最初に一覧表
それで自分が普段使わない(使えない)相づちを50数種類ピックアップして、
一覧表を作りました。そしてレッスンの時はその一覧を横に置いて、会話をする
ようにしました。

しかしただ一覧を作り見えるようにしただけでは、なかなか使えるようにはなり
ませんでした。やはり英会話は少し勉強するだけでは、役に立たないのです。

■次に音声データ使い音読訓練
それでどうやろうかと考え、やはりいつものやり方でやってみることにしました。
つまり、相づちと合う文章を種々のCDよりピックアップして、その音声データを
mp3プレーヤーにセットします。音声データは1対の会話文と相づちのセット
とし、間に無音データを挿入してあります。

そしてそれらをランダム再生しある文が読み上げられたら、無音の間のうちに
文に合う相づちを声を出して言うというようにやりました。

つまり実際の場面に見立てて、相手がある会話文を言ったとき、すぐに自分が
相づちを音読するという形で練習をするということです。

データのピックアップや加工をするのは少し面倒ですが、何ぶん20数個を選択
しただけですので、さほど時間はかかりませんでした。

■トライした結果は
このやり方で何度も練習することにより、徐々に新しい相づちが身について
いきました。2週間ほど相づち音読訓練を続けることにより、それほど意識しな
くても、適当な相づちが口から飛び出すようになりました。

やはり、英会話はテニスのラリーと同じ作業です。頭を使う勉強だけではなく
実戦練習が必要だということですね。