2013年12月31日火曜日

英語の語順で作文、スラッシュスピーキング

英語の語順で文を組み立てながら、スムーズに話せるようになりたいも
のです。そのためには練習が必要です。

文法を含めたその理屈ややり方を理解したあと、何度も繰り返し練習す
る必要があります。野球などのスポーツしかり、車の運転しかり。

英語のスピーキングも練習なくしては、上達は有り得ません。
やるかやらないか・・ですね。

みんなわかっているのに、それがなかなかできないんですよね。
どうしてもやらないといけないという環境がない限り。


■英語の語順で作文

今回は英語の語順で作文と発声をする練習をしました。
「英語の語順で素早く文を組み立て」をキーワードにして、今後しばら
く取り組んでみようと思っています。

そしてそれに慣れたなら、次は「表現の拡張」に取り組んでいきます。

それでは今回の「例文」です。


Drinking with co-workers

ABC company has recently carried out /a survey /on drinking /with co-workers.
Most of the respondents said /they usually talk /about their jobs /while drinking /with their co-workers.
Over 90 percent of them go to izakaya, or Japanese-style pubs. 
ABC says /that when drinking /many men like to talk /about their work and bosses. 
On the other hand,  many women simply want to forget /their work /and have a good time. 


☆ 同僚との一杯のみ

ABCカンパニーは最近、調査を行った。同僚との一杯のみでの。
回答者のほとんどが言った。彼らは通常、仕事について話す。同僚と飲
んでいる間。

彼らの90%以上が居酒屋か日本式パブへ行く。
ABCは言っている。飲んでいる時、多くの男性は、仕事と上司の話を
するのが好きだ。

一方、多くの女性は、単純に仕事を忘れ、楽しく過ごすことを望んでい
る。


■英語の語順でスラッシュスピーキング

英文を読むときに、スラッシュリーディングというのがあります。

聞いたことがあるかと思いますが、要は長い英文のままだと意味が理解
しにくいので、意味のあるかたまりごとに間にスラッシュを入れ、意味
を掴んでいくやり方です。

例えば次の文は、
ABC company has recently carried out a survey on drinking 
 -with co-workers.

さっと意味のあるかたまりに分けると
ABC company has recently carried out /a survey /on drinking
 - /with co-workers.

となります。

必ずこうではないといけないというものではなく、自分が一辺に意味を
つかめる単位で分けたら良いと思います。

初めの頃は短めで切り分け、上達し慣れてくると少しずつ長くしていっ
て良いでしょう。

そして、このかたまりごとに作文し発声し、次々と作文・発声を付け加
えていくという練習です。


■実際の練習

それでは実際にやってみます。まずは次の文です。
「ABCカンパニーは最近、調査を行った。同僚との一杯のみでの」

英語の語順で構成を考える場合、

まずは「主語+動詞」です。
  ⇒ABCカンパニーは行った  :  ABC company has carried out
ですね。

そして「最近」とあるので「recently」を付け加えます。
通常わたしはこういった副詞は、わかり易く文頭か文尾につけています。

ここでは例題に従って、動詞の前に入れました。

とにかく自分で素早く意味のわかるかたまりを、「主語+動詞」のうし
ろに付け加えていきます。

「意味のあるかたまりを作文」⇒「発声」⇒「作文」⇒「発声」⇒・・
です。

それではやってみましょう!


ABCカンパニーは最近行った ABC company has recently carried out
 調査を                               a survey
  一杯飲みで                         on drinking
   同僚との                  with co-workers.

回答者のほとんどが言った   Most of the respondents said
 彼らは通常話す           they usually talk
  仕事について              about their jobs
   飲んでいる間               while drinking
    同僚と                     with their co-workers.

彼らの90%以上が        Over 90 percent of them
 居酒屋へ行く              go to izakaya,
  または日本式パブへ         or Japanese-style pubs. 

ABCは言っている          ABC says that
 飲んでいる時              when drinking
  多くの男性は話をするのが好きだ many men like to talk
   仕事の話をするのが好きだ       about their work
    それと上司の                   and bosses. 

一方                    On the other hand,
 多くの女性は単純に忘れ    many women simply want to forget
  仕事を                    their work
   楽しく過ごすことを              and have a good time. 


2013年12月22日日曜日

イメージしてからやさしい英語で話す

しばらく5歳児英語(5歳の子供にわかるような英語)をやってきまし
たが、実はグロービッシュ英語でも同じようなことが述べられています。

それは「イメージをやさしい英語で伝える」です。

ここで述べられているコツは、日本語をそのまま英訳するのではなく、
伝えたい「イメージ」をできるだけやさしい英語で伝えることです。

そのまま英訳しようとすると、対応する単語を知らない場合、口をつぐ
むことになってしまいます。

そうではなくて、一旦伝えたいことをイメージして、それをできるだけ
簡単な複数の文で伝えようとするのです。

今回は、グロービッシュ英語の方に従い、各課題文よりイメージを作っ
てから、それを簡単な英語で表現する練習をしてみました。


■1:そろそろ、おいとまします。

「そろそろ」とか「おいとまする」って、どう言ったらいいんだろう?
と考えこまないでください。

ポイントは、「おいとまする」は「帰る時間だ」ということ。
すると、
  It's time / to go. 
とか、
  It's time / to leave.
と表すことができます。


■2:世間は狭いなあ。

ここでは「世間」を「世界」とイメージして、「世間は狭い」を「小さ
な世界だ」とイメージするのがポイントですね。

すると、
  It's a small world.
となります。


■3:このひどい事故で、死亡者はいませんでした。

「死亡者はいない」は、「誰も死ななかった」「このひどい事故で」と
表すのが良さそうです。

すると、
  No one died / in this terrible accident.
ですね。


■4:無駄使いしてはいけません。

「無駄使いする」は、「お金を使うべきではない」「意味のないことに」
と表すことができます。

すると、
  You shouldn't spend your money / for nothing.
と言えば良いですね。



2013年12月17日火曜日

瞬間英作文とスーパースピーキング

スピーキング力をつけるには、やはり実際に話す訓練をする必要があり
ます。頭で考えただけではスムーズに言葉が出るようにはなりません。

実際に言いたいことを素早く作文し、口を動かして発声して初めて、ス
ピーキングの練習になります。

野球の千本ノックと同じで、話すことを何度も繰り返し練習することで、
思ったことをいつでもスムーズに話せるようになっていくものだと思っ
ています。

ボールが転がってきたら、自然に体が反応してグローブが出てボールを
掴み、流れるように1塁へボールを投げる・・というようになるための
練習と同じだということです。

日本にいて通常の生活をしていると、ほとんどこういった英語を話すと
いう機会がありません。そのままだとどんどん会話力が低下していって
しまいます。

自分でしっかり考え計画し、実践してレベルダウンを防ぐしかありませ
ん。

そういうわたしも今年は、TOEICを意識してスピーキングの練習は
あまりやっていませんでした。リスニング練習はしっかりやっていたの
ですが・・。

するとやはりオンライン英会話レッスンで、その影響が現れてきたので
した。話している文章の構成に自信が持てない・・という形で。

そして結局、次の2つの練習を再開したのでした。

1)基本文の音読: 
   自己選定した基本110文に臨場感溢れる感情こめて音読

2)瞬間英作文:
   ピックアップした138の英作課題を、何度も何度も繰り返す

この2つの練習を繰り返すことにより、英語の語順、各フレーズの構成
について、自信を持って並べ言えるようになりました。

やはりこの「音読」と「瞬間英作文」というのは、スピーキング練習に
は欠かせないものだと思っています。


■スーパースピーキング

あなたは東京SIM研究所の「スーパースピーキング」を知っているで
しょうか?

英語の語順で各パートの翻訳が示され、すかさずその翻訳を英作文して、
発声していきます。

例:
まず最初に「S+V」を話します。

1)「彼は~をしました」⇒(なぜ )という疑問が出る
2)「~なので」     ⇒(どこで)   〃
3)「~で」         ⇒(いつ )   〃
4)「昨日」         ⇒ 文が完結

という形で、文の構成は「英語の語順で」となっており、話す語順はあ
らかじめ決められています。そのあらかじめ決められた語順で、何度も
繰り返すことが「英語の語順で理解する」ということに繋がっていくと
いうわけです。


■瞬間英作文

しかし、瞬間英作文ではあらかじめ話す順序が決められているわけでは
ありません。通常の日本語課題文が読み上げられ、それを聞いたら素早
く英文に翻訳しながら発声するという、単純なものです。

課題文を聞いたら、できるだけ短時間で翻訳しながら話すというもので、
単純ですが慣れるまでは結構むずかしいところがあります。

一瞬の中で、

・適切な文型を決める(構文を選ぶ)
・SとVを見つけ発声する
・補足部分を次々に付け加えながら発声する

というように進めることになります。

もしも適切な文型を選べなかったり、正しくSとVを見つけられないと、
正しい文章にならなくなったりします。

この「適切な文型の選択」と「正しいS+Vを見つける」が、重要な2
つのキモになるのではないかと思います。

しかし実際の日常会話では、自分の言いたいことを話そうとするときは、
必ずこの2つの作業からが始まりますので、そういう意味でこの練習は
重要な訓練であるとも言えるのではないでしょうか。

現時点、瞬間英作文の本とCDは持っており、スーパースピーキングは
高額なため未購入なので、まずは当分の間、瞬間英作文の練習を継続す
ることにしたのでした・・。

2013年12月9日月曜日

やさしい表現に置き換えて話す練習、4題

ここ最近、日本語の複雑な言い回しを、5歳児の簡単な英語で話すと
いう練習をしていますが、実際はあまり複雑な言い回しは使ったこと
がありません。

英語で海外の友人と日常会話を話すときに、こちらの英語のレベルも
さほど高いわけではなく、話す会話も日常に関することなので、凝っ
た表現は使いません。

思い返しても思い当たる部分がないほど、そのような凝った表現は使
っていないのです。(単にレベルが低いだけ・・汗;)

普通の一般人なので。

ですが、通訳の方などは必要あるでしょうね。
いろいろな立場の人の話すことを、瞬時に同時通訳する必要があるの
で。

ですが、このような複雑な表現をさらりとやさしい表現に置き換えて、
自分の知っている単語で話すという訓練は、いろんな意味で会話力を
伸ばすことになると思っています。

なので今回も、やさしい表現に直して話す練習をしました。
毎回、1個の例だけでは効率わるいので、今日は短めの解説で4つの
例をやってみました。


■例1:
「ありきたりの アイデアではダメだ」

 → 普通の アイデアではダメだ  ・・・と考えてみる

  → より良い アイデアが必要  ・・・とも言い換えれるので、

    We need better ideas.


■例2:
「ご事情は重々承知しています」

 → あなたの状況はよくわかっています  ・・・という意味

   I understand your situation very much.


■例3:
「よろしければ召し上がってください」

 → もしよければ、食べてください。  ・・・同じ意味ですね

   If you'd like, please eat it.


■例4:
「彼は本当に親バカだ」

 → 彼は本当に子供が好きだ。(子供を愛している)

   He really loves his children.(his daughter / his son)


2013年12月4日水曜日

わかりにくい語をやさしい文に変換するやり方

今回も日本語独特のわかりにくい語を使っていて、英語では表現しにく
い文について、やさしい表現に置き換えて話す練習を行いました。


■例文:彼は空元気をよそおっている。

ここでは「空元気」をどう言うかがポイントですね。

まずすぐに考えてみることは、

1)文を2つに分られけるのか

「彼は空元気をよそおう」という文の内容を良く考えてみると、
  ①彼は元気ではない
  ②だけど、元気に見せている

という2つの文になると思います。

「元気ではない」の部分と、「元気に見せている」の2つの部分が結果
として「空元気である」を表わすことになります。

これを英文にしてみると、
  ① He isn't fine.
  ② But he plays like he is fine.

となり、簡単な表現で言うことができました。


■その他の言い方

この場合、①はこの表現でほとんど決まりですが、他には
  ・彼は問題を持っている
    He has a problem.

と言っても良いかと思います。

また、②の文は、いくつかの言い方があります。
  ・彼は元気を演じている。
  ・彼は元気なふりをしている。

という2つの文です。

「演じる」という単語と、「ふりをする」という単語を使っての表現は
次のようになります。

 ・演じる     He acts like he is fine.
 ・ふりをする  He pretends like he is okay.


■まとめ

ここで重要なのは、
  「複雑な表現の文を、素早く簡単な文に置き換える
というところだと思います。

誰でも最初から簡単にできるものではなく、これは訓練を繰り返すこと
で上達していくものだと思います。

毎日、少しずつの練習をして、積み上げて行きましょう。
無意識のレベルでできるまで。


■参考
  ・空元気を出す whistle in the dark
 ・空元気      false cheerfulness

■5歳児英語で話す/関連記事
  ・いま話題!amazon1位の5歳児日本語で英語
  ・5歳児の日本語で考えるやり方の5つのルール
  ・一瞬考える表現を簡単な日本語に置き換える練習
  ・5歳児英語に言い換え簡単に話すというスキル
  ・わかり易く言い換えて話す練習